運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-19 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

人口減少により、ショッピングセンターや商店が採算が合わずに撤退、バス便減少。不便な町は魅力を失い、人口減少に歯どめがかからないという悪循環に陥っています。  このような状況で、古い住宅団地を再生させる取組は注目すべきと私は思います。このたび、地方再生法を改正し、住宅団地を再生させる取組が始まるということです。  以下の二点についてお尋ねをいたします。  

小林茂樹

2005-06-16 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第23号

それから、郊外のニュータウンなんかで、バス便のところなんかは比較的若い男性の方、三十代ぐらいの方がバス便でもいいよということで、家賃がかなり低いものですから、安いものですから、そういうところに入ってきていただくといったようなことで、いろんなサービスをやることによって新たにそういう方が入ってきていただいているという事情はございます。

伴襄

2003-07-15 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第31号

加えて、賃貸住宅につきましても、ここは郊外の駅からバス便でございまして、最近、賃貸住宅も、こういうところにつきましては大変需要が低迷いたしております。  したがいまして、公団による賃貸住宅も、直接供給は一応今は無理だろうということで、この空き地につきましては、現在いろいろ検討しております。

伴襄

2002-07-22 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第3号

この問題を解決しないと、そこに住んでいる住民方々の便益が、局長、御存じかとは思いますけれども、その減っている一つの要因というのが、バス便によって天王台というJR常磐線の駅に、そちらに向かわれて、もう成田線を利用するのをやめようやというような状況になっていることも事実でありますから、方向性をきっちり打ち立てることによって、ある意味で、ただ一方的に複線化を要望しているんではなくて、方向性がはっきりすることによって

長浜博行

1995-09-13 第133回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

もう空港におりてからバス便が四十分かかる、一時間かかるというところが普通でありまして、こういうところを何か改善する方法はないか。  例えば、鉄道を引くといったら、それは乗客数が少ない、飛行機の発着だけではちょっと収支見合わない線になるのではないかとかいろいろ問題もございますでしょうけれども、こういったアクセスの改善についてどのようにお考えか、御見解を承りたい。

海老原義彦

1993-10-27 第128回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第3号

また商社では、午前と午後の二回霞が関へ行く直行のバス便をチャーターしているというようなことも言われております。これらはすべて最終的には商品・サービスの価格に転嫁され、消費者が負担していることになります。  規制緩和が進めば、こういった今まで消費者が負担していた、いわば目に見えない税金が還元されることになり、ある意味では減税同様の効果が出ることになります。

宮内義彦

1987-09-01 第109回国会 参議院 法務委員会 第3号

そういうような関係もございまして、交通事情につきましては、例えば、清和村からでございますとバス便で八十分でございます。蘇陽町は御指摘のとおり御船へ出ますと相当時間がかかります。蘇陽町は町の一部が既に高森簡裁の管轄内でございますので、今回地元の御意向も近い高森簡裁に編入してもらいたい、こういうことでございましたから高森簡裁の方へ統合する、こういうことを予定しているわけでございます。

山口繁

1980-10-16 第93回国会 参議院 外務委員会 第1号

ですから、ただ大量にここを抜けるということは、バス便をチャーターしていま行っているようでございますが、そういうことでもって三百人、四百人というわけにもいかない。五十人単位ぐらいのバスをチャーターしていく。  第二は、御指摘のとおりここのバンダルエリゼ。これの方が三百キロぐらいの陸路でございまして、そこからカスピ海に入って、これは夜立ちますと翌朝にカスピ海ソ連領に入ります。

塚本政雄

1971-11-05 第67回国会 衆議院 決算委員会 第2号

花見川団地では、国鉄線に連絡するバス路線の増強が強く要望されておりまして、公団はこれに沿って努力しているということでありましたけれども、現に十月から、二十便あったバス便を五割減らすという矛盾した事態が起きております。直接の責任公団にあるというのではなく、団地足確保にあたりましては主体者となって、解決のために努力していただきたいのであります。

鳥居一雄

  • 1